神!くりっく365比較ナビ > くりっく365特集 > くりっく365とは? メリット、デメリットを徹底解説!
くりっく365とは? メリット、デメリットを徹底解説!
くりっく365とは?
FXで利益が増えてくると、税金対策のためにぜひ利用すべきものがあります。 税理士の先生に相談しても必ずと言っていいほど勧められるもの、それが「くりっく365」です。 これは東京金融先物取引所に上場されている為替商品のことです。
これは公設されている市場で取引を行なうということで、くりっく365以外のFX業者を利用して行なうのは私設市場での取引であると言えるでしょう。 これは金融先物取引法で、安全性が認められている業者の集まりですから、法的に「ここの業者は公正で信用できる」とお墨付きをもらっているようなものです。
最近はFX業者の中でも証拠金を使い込んで破産したり、一見分からないもののユーザーに不利な条件を強いている所が目に付くようになってきました。 しかし、くりっく365を利用する際には、そうした心配がまずないわけです。
預けた証拠金は取引所で厳正に管理されますから、知らない間になくなってしまうということはないでしょう。
これは公設されている市場で取引を行なうということで、くりっく365以外のFX業者を利用して行なうのは私設市場での取引であると言えるでしょう。 これは金融先物取引法で、安全性が認められている業者の集まりですから、法的に「ここの業者は公正で信用できる」とお墨付きをもらっているようなものです。
最近はFX業者の中でも証拠金を使い込んで破産したり、一見分からないもののユーザーに不利な条件を強いている所が目に付くようになってきました。 しかし、くりっく365を利用する際には、そうした心配がまずないわけです。
預けた証拠金は取引所で厳正に管理されますから、知らない間になくなってしまうということはないでしょう。
くりっく365業者の選び方
くりっく365の取引では、業者選びが重要です。くりっく365にはさまざまな業者が参入していて、現在、23業者が参入しています(平成22年12月現在)。
証券会社、銀行系企業だけでなく、その他の業種から参入してきた業者もありますが、やはり多いのは証券会社と銀行系企業です。銀行系は、今まで投資に慣れていなかった人向けに手厚いサポートを用意し、そのぶん手数料が高めと言われています。証券会社系は、ある程度、投資慣れした人向けに投資効率を重視して手数料も安く、豊富なツールや投資環境を用意しています。
では実際に業者を選ぶときに注目すべき点は何でしょうか?
くりっく365の場合、スプレッドやスワップ、通貨ペア、取引通貨単位などは共通ですので、実際に差が出る部分は「信頼性の高さ」と「サービスの良さ」だと言えます。
まず「信頼性の高さ」ですが、大切な資産を預けるのですから安全な信頼できる企業かどうかを見極めましょう。いわゆる大手企業の関連会社なら平気かな?と安易に考えてしまいがちですが、実際はどうでしょうか。実は、知名度の低い業者は信頼できない……とも、一概には言えないのです。たとえば自己資本規制比率をチェックするのもひとつの手法です(一般に200%を割り込むと危険とされます。インヴァスト証券、ひろぎんウツミ屋証券などは500%を超えており、財務状況が健全だと言えます)。
ですが、そもそも、くりっく365で利用できる業者は、金融商品取引法によって定められた規則に適った業者だけです。ここに加わるには純資産30億円以上などの厳しい審査基準をクリアしなければなりません。公的に認められた信頼の置ける業者のみが集まっている取引市場であると言えます。
こう書いてしまうと「くりっく365以外のFX業者はすべて怪しいのでは?」と不安になるかも知れませんが、そういうわけではなく、くりっく365取扱業者ではなくても、信頼性が高いと評判の業者もあります。ただ、くりっく365を使えば、取引は公的な取引所と行なうという形になりますし、取扱業者の信頼性は最初からある程度の水準で保証されていると考えてもいいのです。なので、くりっく365なら業者ごとに信用性を調査するという手間は省けるでしょう。
また、くりっく365の場合は「証拠金は全額を取引所に預託する」という強みがあります。
FX業者の場合、預けた証拠金を別の事業に使ったり、業者独自の取引に転用したりして損失を出し、破綻するというケースも報告されています。 そうして業者が破綻すると、利用者が預けた証拠金は戻ってこないことも珍しくありません。
しかし、くりっく365では顧客の証拠金は取引所に全て預託しなければならないことが決まっていますので、もし業者が破綻しても、証拠金は全額守られるわけです(自分で取引に失敗した場合は別です)。こうした安全性の面からくりっく365をメインに使う投資家も増えているようです。
次に「サービスの良さ」ですが、特に重要となるのが「手数料の安さ」です。
くりっく365では取引にかかる手数料は業者によって異なります。手数料は取引を続ける限り着いて回りますから、この額がいくらであるかによって、FXであげられる利益が大きく左右されると言えます。
店頭FXの取引を以前からやっている人は、最近は手数料無料の業者がほとんどじゃないの?と思われるかもしれません。手数料の低さは業者にとってアピールポイントのひとつですし、無料を打ち出す業者があらわれると、各社追随して、今では常識になった感もあります。
ですが、そもそも手数料というのは、それによって業者が自身の収益とするためのものですから、本当の意味でゼロにはできません。従来のFX取引では、スプレッドの差や、スワップポイントの売買の差から業者が利益を得ることで、取引手数料のほうは無料にした、というのが、そのカラクリでした。
それに対して、くりっく365では、スプレッドが一定でスワップポイントは売り買いで同額と定められており、業者がこれを勝手に変更することができません。そのため、どの業者もここから利益を得ることができず、取引に手数料をとらざるをえないのです。
具体的にどれくらいの手数料が必要かと言うと、くりっく365の手数料は、おおむね200円というのが水準のようです。FXは反対売買によって決済するので、一度の決済までに400円程度がとられることになります。業者の中には手数料の割引サービスを行っているところもあります。一定量以上の取引をすれば割引や無料になるなど、さまざまなものがあります。店頭FXと違い、原則、手数料が必須だからこそ、その手数料が割引や無料になるキャンペーンの有無や内容は業者の「サービスの良さ」をはかる目安だと言えそうです。
手数料キャンペーンの例をあげると、たとえば大和証券が、通常100円の手数料を新規口座開設者に限り、取引100枚までは無料。リテラクレア証券は、通常210円のところ、新規口座開設後500枚まで実質無料(後日キャッシュバック)とするなどがあります。(※キャンペーン手数料が適応される条件や期間など詳細につきましては、各業者の公式サイトにてご確認ください)
→各業者の手数料については「くりっく365の手数料、最安業者はここだ!選び方と活用方法」でまとめていますので参考にしてください。
くりっく365業者の強みはそれぞれ違います。例えば、自己資本規制比率が高くて信用リスクが少なく、ツールの独自開発にも力を入れているインヴァスト証券、高額のキャッシュバックなどキャンペーンが豪華なスター為替、手数料の安さが目を引く岡三オンライン証券など、各社ユニークな特徴、魅力があるのがわかります。
手数料やキャンペーンは重要な要素ですが、そこだけで比較しても、手数料は安いが、そのほかのサービスやサポート面で今ひとつだった、ということになるのも困りものです。さまざまな要素を考えに入れて、すこしでもおトクに使える業者選びをしてください。
証券会社、銀行系企業だけでなく、その他の業種から参入してきた業者もありますが、やはり多いのは証券会社と銀行系企業です。銀行系は、今まで投資に慣れていなかった人向けに手厚いサポートを用意し、そのぶん手数料が高めと言われています。証券会社系は、ある程度、投資慣れした人向けに投資効率を重視して手数料も安く、豊富なツールや投資環境を用意しています。
では実際に業者を選ぶときに注目すべき点は何でしょうか?
くりっく365の場合、スプレッドやスワップ、通貨ペア、取引通貨単位などは共通ですので、実際に差が出る部分は「信頼性の高さ」と「サービスの良さ」だと言えます。
まず「信頼性の高さ」ですが、大切な資産を預けるのですから安全な信頼できる企業かどうかを見極めましょう。いわゆる大手企業の関連会社なら平気かな?と安易に考えてしまいがちですが、実際はどうでしょうか。実は、知名度の低い業者は信頼できない……とも、一概には言えないのです。たとえば自己資本規制比率をチェックするのもひとつの手法です(一般に200%を割り込むと危険とされます。インヴァスト証券、ひろぎんウツミ屋証券などは500%を超えており、財務状況が健全だと言えます)。
ですが、そもそも、くりっく365で利用できる業者は、金融商品取引法によって定められた規則に適った業者だけです。ここに加わるには純資産30億円以上などの厳しい審査基準をクリアしなければなりません。公的に認められた信頼の置ける業者のみが集まっている取引市場であると言えます。
こう書いてしまうと「くりっく365以外のFX業者はすべて怪しいのでは?」と不安になるかも知れませんが、そういうわけではなく、くりっく365取扱業者ではなくても、信頼性が高いと評判の業者もあります。ただ、くりっく365を使えば、取引は公的な取引所と行なうという形になりますし、取扱業者の信頼性は最初からある程度の水準で保証されていると考えてもいいのです。なので、くりっく365なら業者ごとに信用性を調査するという手間は省けるでしょう。
また、くりっく365の場合は「証拠金は全額を取引所に預託する」という強みがあります。
FX業者の場合、預けた証拠金を別の事業に使ったり、業者独自の取引に転用したりして損失を出し、破綻するというケースも報告されています。 そうして業者が破綻すると、利用者が預けた証拠金は戻ってこないことも珍しくありません。
しかし、くりっく365では顧客の証拠金は取引所に全て預託しなければならないことが決まっていますので、もし業者が破綻しても、証拠金は全額守られるわけです(自分で取引に失敗した場合は別です)。こうした安全性の面からくりっく365をメインに使う投資家も増えているようです。
次に「サービスの良さ」ですが、特に重要となるのが「手数料の安さ」です。
くりっく365では取引にかかる手数料は業者によって異なります。手数料は取引を続ける限り着いて回りますから、この額がいくらであるかによって、FXであげられる利益が大きく左右されると言えます。
店頭FXの取引を以前からやっている人は、最近は手数料無料の業者がほとんどじゃないの?と思われるかもしれません。手数料の低さは業者にとってアピールポイントのひとつですし、無料を打ち出す業者があらわれると、各社追随して、今では常識になった感もあります。
ですが、そもそも手数料というのは、それによって業者が自身の収益とするためのものですから、本当の意味でゼロにはできません。従来のFX取引では、スプレッドの差や、スワップポイントの売買の差から業者が利益を得ることで、取引手数料のほうは無料にした、というのが、そのカラクリでした。
それに対して、くりっく365では、スプレッドが一定でスワップポイントは売り買いで同額と定められており、業者がこれを勝手に変更することができません。そのため、どの業者もここから利益を得ることができず、取引に手数料をとらざるをえないのです。
具体的にどれくらいの手数料が必要かと言うと、くりっく365の手数料は、おおむね200円というのが水準のようです。FXは反対売買によって決済するので、一度の決済までに400円程度がとられることになります。業者の中には手数料の割引サービスを行っているところもあります。一定量以上の取引をすれば割引や無料になるなど、さまざまなものがあります。店頭FXと違い、原則、手数料が必須だからこそ、その手数料が割引や無料になるキャンペーンの有無や内容は業者の「サービスの良さ」をはかる目安だと言えそうです。
手数料キャンペーンの例をあげると、たとえば大和証券が、通常100円の手数料を新規口座開設者に限り、取引100枚までは無料。リテラクレア証券は、通常210円のところ、新規口座開設後500枚まで実質無料(後日キャッシュバック)とするなどがあります。(※キャンペーン手数料が適応される条件や期間など詳細につきましては、各業者の公式サイトにてご確認ください)
→各業者の手数料については「くりっく365の手数料、最安業者はここだ!選び方と活用方法」でまとめていますので参考にしてください。
くりっく365業者の強みはそれぞれ違います。例えば、自己資本規制比率が高くて信用リスクが少なく、ツールの独自開発にも力を入れているインヴァスト証券、高額のキャッシュバックなどキャンペーンが豪華なスター為替、手数料の安さが目を引く岡三オンライン証券など、各社ユニークな特徴、魅力があるのがわかります。
手数料やキャンペーンは重要な要素ですが、そこだけで比較しても、手数料は安いが、そのほかのサービスやサポート面で今ひとつだった、ということになるのも困りものです。さまざまな要素を考えに入れて、すこしでもおトクに使える業者選びをしてください。
くりっく365の税制面でのメリット
FXでは、くりっく365、つまり取引所を利用しての取引のみ、税制上優遇されている点があります。 主な税金面でのメリットは、
・「申告分離課税」
・「損失の3年間繰越控除」
・「証券先物・商品先物の損益通算」
でしょう。 まず分離課税できるというのは、どれだけ利益が出ても一律の税率で計算できるということです。他の場合のFXでは利益が増えるたびに税金も増えていきますが、くりっく365を使えば一定の税率となり有利です。
損失の繰越については、文字通り、損失が出た場合繰り越して計上できるということです。通常はFXで損を出しても所得は減りませんから税金も減りませんが、その不利な点を解消できることになります。
最後の証券先物・商品先物と損益を通算できるというのは、他の金融取引とまとめて計算できるという意味です。 たとえば大豆の先物取引で損を出してFXで利益が出ていた場合、それらをまとめて計算することによって税金を安く抑えることができます。
くりっく365では、こうした税制面で有利な点があります。
・「申告分離課税」
・「損失の3年間繰越控除」
・「証券先物・商品先物の損益通算」
でしょう。 まず分離課税できるというのは、どれだけ利益が出ても一律の税率で計算できるということです。他の場合のFXでは利益が増えるたびに税金も増えていきますが、くりっく365を使えば一定の税率となり有利です。
損失の繰越については、文字通り、損失が出た場合繰り越して計上できるということです。通常はFXで損を出しても所得は減りませんから税金も減りませんが、その不利な点を解消できることになります。
最後の証券先物・商品先物と損益を通算できるというのは、他の金融取引とまとめて計算できるという意味です。 たとえば大豆の先物取引で損を出してFXで利益が出ていた場合、それらをまとめて計算することによって税金を安く抑えることができます。
くりっく365では、こうした税制面で有利な点があります。
くりっく365のデメリット
くりっく365に参加している取引業者でFXを行なうことには色々有利な点もありますが、デメリットも存在することを忘れてはなりません。 大切な資産が守られることや税金面で有利な場合があるとはいえ、公的な取引所であるゆえの様々な規則もあります。
こうした制限のひとつは、まず「一見すると」売買の手数料が高い場合が多いということです。 これは相対取引(非くりっく365)が得ている手数料以外でこっそり利益を削っているものを認めていないため、手数料無料はなかなか厳しいところがあります。
ただし、それは裏を返せば透明性があるということ、結局はくりっく365の方が安いということになります。
また、取引できる通貨ペアにも制限があり、現在は7ペアのみ扱われています。 これは規則でこれだけということが決まっているわけではありませんが、安全面を考えてこのようになっているようです。
安全面という意味ではレバレッジの低さもデメリットとなり得ます。 手数料は高く、レバレッジが低いですから、効率よく売買してどんどん利益を出したい人にとっては使いにくいと感じることが多いでしょう。
安全で信頼できる取引であるとはいえ、どんどん利益追求するタイプには向いていないということです。
※2008年10月27日、通貨ペアが一気に18ペアに増加!このデメリットは現在は消えました。
これを機に一気に拡大していくくりっく365の口座開設で悩んでいるのであればくりっく神の独断ランキングを使っていただけると嬉しいです。
こうした制限のひとつは、まず「一見すると」売買の手数料が高い場合が多いということです。 これは相対取引(非くりっく365)が得ている手数料以外でこっそり利益を削っているものを認めていないため、手数料無料はなかなか厳しいところがあります。
ただし、それは裏を返せば透明性があるということ、結局はくりっく365の方が安いということになります。
また、取引できる通貨ペアにも制限があり、現在は7ペアのみ扱われています。 これは規則でこれだけということが決まっているわけではありませんが、安全面を考えてこのようになっているようです。
安全面という意味ではレバレッジの低さもデメリットとなり得ます。 手数料は高く、レバレッジが低いですから、効率よく売買してどんどん利益を出したい人にとっては使いにくいと感じることが多いでしょう。
安全で信頼できる取引であるとはいえ、どんどん利益追求するタイプには向いていないということです。
※2008年10月27日、通貨ペアが一気に18ペアに増加!このデメリットは現在は消えました。
これを機に一気に拡大していくくりっく365の口座開設で悩んでいるのであればくりっく神の独断ランキングを使っていただけると嬉しいです。
くりっく365と店頭FXの違い
くりっく365は東京金融先物取引所で取引されるFX取引で、従来のFXは店頭取引、相対取引、OTC(Over the Counter)などと呼ばれて区別されます。おもな違いをまとめました。
比べてみれば、くりっく365は、レバレッジや通貨ペアの制限などもありますが、それらは投資家を守るためのものであって、全体に、店頭FXより取引しやすい印象を持たれるのではないでしょうか。くりっく365はFX取引の健全化を目指してつくられたものであることがよくわかります。
所得 | くりっく365 | 店頭FX |
取扱業者 | 「金融先物取引法」の基準と「東京金融先物取引所」が定める参加条件を満たした業者 | 「金融先物取引法」の基準を満たした業者 |
取引相手 | 公的取引所 | 取扱業者 |
取引可能時間 | 原則、土・日・元日を除いた毎日(24時間いつでも) | 業者による |
取扱通貨 | 23種類の通貨ペア | 業者による。100種類以上の通貨ペアを扱うところも |
売買価格 | 複数のマーケットメイカーが提示した中からもっとも投資家に有利な価格で売り買いできる。 | FX業者が決定する。 |
スワップポイント | 受取額と支払額がつねに同額 | 受取額<支払額 |
レバレッジ | 最大約50倍 | 最大約50倍だが、法人口座での取引はレバレッジ規制の対象外となり最大約400倍 |
取引手数料 | 片道200円前後が主流 | 無料の場合が多い |
税金 | 申告分離課税一律20% | 総合課税税率15~50%(利益が出るほど高くなる累進課税) |
証拠金の保全 | 全額が取引所に預託される。万一業者が破綻した場合も証拠金は全額保護される。 | 業者が信託銀行などに預託して保全することが義務づけられているが、業者によって取扱いが異なる。 |
比べてみれば、くりっく365は、レバレッジや通貨ペアの制限などもありますが、それらは投資家を守るためのものであって、全体に、店頭FXより取引しやすい印象を持たれるのではないでしょうか。くりっく365はFX取引の健全化を目指してつくられたものであることがよくわかります。
くりっく365のスワップポイント
FXでは、売り買いする通貨の金利差調整分=スワップポイントが、高い金利の通貨を買って持ち続ければ収益として得られ、逆にこの通貨を売る場合にはコストとして支払わなければならないとなっていました。
スワップポイントからあがる利益は、FXの大きな魅力でもありますが、通常、スワップポイントは買いよりも売りのほうが高くなっていました。この差は、実は、FX業者がそこから自社の利益を得るためのものだったのです。
それに対して、くりっく365では、売り買いのスワップポイントは常に同額と定められています。
これにより、くりっく365のほうが、従来の店頭FXよりもスワップポイントから得られる利益が高くなるのです。これがくりっく365の大きな特徴のひとつで、スワップポイントで儲ける狙いの人はくりっく365がオススメとされている理由です。
ただ、業者がスワップポイントから利益を得られないため、取引そのものに手数料を課しています。そのぶんがあるために、短期的には結局違いがないように見えるかもしれません。ですが、ポジションの保有期間が長くなればその差は歴然。店頭FXではどんどん売り買いのスワップポイントの差が積み重なって、FX業者の取り分が多額になっていくのに対して、くりっく365ならそのぶんがまるまる投資家のものになるのです。
つまり、長期保有で利回りを得たいなら、店頭FXよりもくりっく365のほうが有利ということになります。
スワップポイントからあがる利益は、FXの大きな魅力でもありますが、通常、スワップポイントは買いよりも売りのほうが高くなっていました。この差は、実は、FX業者がそこから自社の利益を得るためのものだったのです。
それに対して、くりっく365では、売り買いのスワップポイントは常に同額と定められています。
これにより、くりっく365のほうが、従来の店頭FXよりもスワップポイントから得られる利益が高くなるのです。これがくりっく365の大きな特徴のひとつで、スワップポイントで儲ける狙いの人はくりっく365がオススメとされている理由です。
ただ、業者がスワップポイントから利益を得られないため、取引そのものに手数料を課しています。そのぶんがあるために、短期的には結局違いがないように見えるかもしれません。ですが、ポジションの保有期間が長くなればその差は歴然。店頭FXではどんどん売り買いのスワップポイントの差が積み重なって、FX業者の取り分が多額になっていくのに対して、くりっく365ならそのぶんがまるまる投資家のものになるのです。
つまり、長期保有で利回りを得たいなら、店頭FXよりもくりっく365のほうが有利ということになります。
くりっく365の約定力
くりっく365ではインターネットを通じて取引の注文を出します。チャート画面などで約定のボタンをクリックするのですが、このときクリックしてから、実際に約定した状態になるまで、時間がかかってしまうことがあります。
重要な指標が発表される時など、大量の注文があるタイミングでこういう現象が起こりやすいです。つまり注文が殺到して混雑しているため、処理が遅くなるということです。単に待たされてイライラするというだけでなく、約定ボタンを押したときにこうだと思ったレートが、約定したタイミングでは動いていて、狙ったとおりの注文ができなかった、ということもありえます。これをスリッページといって、スリッページによって発生した差によって利益を逃したり、損をしてしまうこともあるのです。
この、混雑時にもどれだけスムーズに約定できるか、という度合いを、約定力と呼びます。くりっく365は約定力が高くないのが現状です。
くりっく365はデイトレードのように細かい注文をするのにもともと不向きなものであり、長期のトレードを行っている人からすれば約定力の低さはあまり問題でないという声もあります。とはいえ、狙い通りにスムーズに取引できないとストレスになりますし、できれば約定力が高くなってほしいものですよね。
そのため、各社はシステムに力を入れ、スリッページが発生しにくいように努力をする一方、たとえばスター為替証券など、あらかじめ設定した範囲にスリッページ幅が収まらなければ約定しないようにするといった機能を設けている業者もあります。スリッページ対策も、業者選びのひとつの視点としてとらえてみてください。
重要な指標が発表される時など、大量の注文があるタイミングでこういう現象が起こりやすいです。つまり注文が殺到して混雑しているため、処理が遅くなるということです。単に待たされてイライラするというだけでなく、約定ボタンを押したときにこうだと思ったレートが、約定したタイミングでは動いていて、狙ったとおりの注文ができなかった、ということもありえます。これをスリッページといって、スリッページによって発生した差によって利益を逃したり、損をしてしまうこともあるのです。
この、混雑時にもどれだけスムーズに約定できるか、という度合いを、約定力と呼びます。くりっく365は約定力が高くないのが現状です。
くりっく365はデイトレードのように細かい注文をするのにもともと不向きなものであり、長期のトレードを行っている人からすれば約定力の低さはあまり問題でないという声もあります。とはいえ、狙い通りにスムーズに取引できないとストレスになりますし、できれば約定力が高くなってほしいものですよね。
そのため、各社はシステムに力を入れ、スリッページが発生しにくいように努力をする一方、たとえばスター為替証券など、あらかじめ設定した範囲にスリッページ幅が収まらなければ約定しないようにするといった機能を設けている業者もあります。スリッページ対策も、業者選びのひとつの視点としてとらえてみてください。